人生に足りないものはBGMだ

旧:平凡な大学生、1年間で人間はどこまで成長できるのか??

【誰でも】課題に早く取り組むだけで人生がこんなに素晴らしくなる

突然ですが、皆さんにこの記事を最後まで読み終えるという課題を出します。

 

はじめに

 

課題の遅れは心の乱れ。

子供の時、「夏休みの宿題、早めに取り組むか、ギリギリに取り組むか。」なんて言葉をよく耳にしました。

しかも、早めに取り組んだ人はなんだか涼し気な顔をしていて、ギリギリの人は夏休みなんて永久に終わらなければいい…と思いながら最後に苦しい思いをするというあるあるな展開をよく漫画でも見かけます。

なんだか壮大なタイトルにもある通り、どうやらこれは現実にも当てはまるようです。

課題を早めに取り組むとどんなことが起こるのか。検証していきましょう。

 

①遊びを全力で楽しめる

 

課題をためてしまうと、遊ぶ時もなんとなく心の片隅に気持ち悪い罪悪感が残るんです。

そうでなくても、遊び終わった後、現実に戻る瞬間にそれは一気に押し寄せます。

オンとオフのスイッチを作り、最低限やるべきことだけは遊びの前に仕上げてしまえば、遊びを全力で楽しむことが出来ます。

 

②気持ちよく朝を迎えることが出来る

 

課題が遅れても、締切日は変わりません。

私たちの事情なんて知らずに、その日は刻刻と近づいてきます。

課題をためてしまうと、ギリギリの詰込みスケジュールが出来上がり、早寝早起きの生活習慣が崩れてしまいます。

時間は有限です。

自分が毎日を気持ちよく快適に過ごすには、課題に早めに取り組むしかなさそうです。

 

③全ての勉強科目をバランス良く学べる

 

一つの課題の遅れは、すべての勉強科目においての計画を狂わせます。 

計画を立てていないという人は、今日から立てましょう。

大体の頭が良い人は計画をしっかり立てて勉強しています。

計画の立て方は、こちらで軽く紹介しています↓

 

mikanpen.hatenadiary.jp

 

④自分を好きになる

 

計画を守れないということは、自分との約束を守れていないということです。

自分との約束を破ってしまえば、自己肯定感が低くなります。

それが、自分からの信頼を失う、つまり「自信を失う」という状態です。

 

mikanpen.hatenadiary.jp

 しかし、上の記事にもある通り、

「一つのことをずっと続けてみる」→「一度決めたことは最後までやり通す」ことが出来れば、貴方にとっての未来がより輝かしいものになるでしょう。

 

さらに、初めの言葉をお借りしました、私の気になった記事を載せておきます。

mind-road.com

 

⑤自分の長所にすることが出来る

 

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

 

有名なマザー・テレサさんの残した言葉です。

課題をためない→計画を作り、振り返り、調整することができる→仕事に生かせる

自分の性格というものはこういったところで形作られていきます。

「課題に早めに取り組める」という能力は未来に繋がる様々な可能性を秘めています。

また、大きな長所でもあるのです。

 

さいごに一言

 

課題に早めに取り組むだけで、①~⑤にもある通り、心の自由が増えます。

子供のころは多くの人が嫌いに思っていた勉強ですが、どうやら無理やりでもそこに勉強する意義や好きなこと、そうでなくても得意なものを身に付けるとモチベが続くようです。

というのも、最初は辛くても勉強を耐え忍んで、ある程度分かる所まで来ると楽しくなるのかもしれない。

正直今の私は全く分かりませんが、分かるようになったらこのブログでも報告したいと思います。

明日も一緒に勉強しましょう。

ここまで読んでくださり本当にありがとうございました。おやすみなさい。

課題クリア!貴方の成長値が100アップした!